フランチャイズで独立・開業100件以上のフランチャイズを比較検討できるポータルサイト

ビジネスモール

買取専門リサイクルマート

買取専門リサイクルマート

FC本部が乱立する「買取ビジネス」は、低予算・少人数で開業出来るビジネスモデルである一方、「人間力」が成功の大きなウェイトを占めます。当社は40年以上の実績を元にした店舗運営、人材育成のサポート教育を実施、提供し、繁盛店へ導きます。

業 種
小売
契約期間
15年
開業資金
990万円
ロイヤリティ
詳細は本文内でご確認ください
資料受取方法
ダウンロード
資料請求リストに追加
資料請求リストとは?

買取専門リサイクルマートのフランチャイズ情報です。フランチャイズで独立・開業を検討する時には、できるだけ多くのフランチャイズ本部の資料を比較・検討することが大切です。

  • 事業概要

質屋チェーン国内最大手かんてい局の買取専門フランチャイズ

仕事のやりがい・魅力

FC本部が乱立する「買取ビジネス」は、低予算・少人数で開業出来るビジネスモデルである一方、「人間力」が成功の大きなウェイトを占めます。当社は40年以上の実績を元にした店舗運営、人材育成のサポート教育を実施、提供し、繁盛店へ導きます。

本格的な店舗作りに挑戦! あんしんと信頼の『買取専門リサイクルマート』とは

フランチャイズ事業の説明

①店頭での売場作成
買取専門店では珍しい取り組みとして、「店舗での売場作成」を行っています。
売場のディスプレイを作りこむことで、商品の販売促進だけでなく、買取の見本としても活用できます。

②ニーズに合わせた物件選定
FC事業歴40年以上で200店舗以上展開している成功事例を基に、物件選定を実施しています。
また、現地調査に基づいた資料を作成し、オーナーに最適な物件を提案します。
大手商業施設やロードサイドなど、さまざまなロケーションでの出店実績が豊富です。

③スーパーバイザーによる定期的な訪問
オープン後半年は月1回、その後は2ヵ月に1回の頻度で、スーパーバイザーが店舗を訪問します。
近年、Webからの来店が増加傾向にあるため、時代に合わせた販促方法のフォローを重点的に実施しています。
また、フランチャイズならではの強みを活かし、他の加盟店・直営店の取り組みや成功事例の共有も行っています。

『買取専門リサイクルマート』が選ばれる3つのポイントをご紹介!

フランチャイズ事業の説明

質屋と総合リサイクルショップもFC展開している本部が運営しており、グループ全体で200店舗以上になります。
新規事業を検討中の方に向けて、『買取専門リサイクルマート』が選ばれているポイントをご紹介します。

①オープン時の丁寧な研修
対面査定が行えるよう、オープン前にスーパーバイザーが徹底的に研修を行います。
オープン後もオンライン査定やAIを使った本物・偽物判定のシステムを取り入れているため、安心して運営できます。

②各種勉強会・研修の開催
3ヵ月に1回の「オンライン勉強会」や、補強が必要な商材に関する研修を行っています。
直近の事例では、「工具研修」「骨董研修」「ブランド研修」を開催しています。※参加は任意です

③高い換金ノウハウ
買取した商材を本部に売る決まりはなく、自由に販売先を選ぶことができます。
高い換金先で換金することで、お客様から高価買取を行うことが可能になり、多くの人から選ばれるお店を作ることができます。

6割のオーナーが複数店舗展開! 既存店舗の収益モデル

フランチャイズ事業の説明

『買取専門リサイクルマート』のFCの既存店舗の収益モデルは、以下のとおりです。

<既存店舗2023年月平均実績>
売上金額:1,316万円
買取金額:892万円
原価粗利:351万円

家賃:25万円
人件費:150万円
販促費:30万円
サポーティングフィー:39万円
その他:20万円

上記は大手商業施設内で社員3名、パート1名体制で運営している店舗の実績です。
オーナーは業界未経験からの参入ですが、積極的に各種研修を受けることで利益を上げています。
また、このオーナーは複数店舗を展開しており、実際に加盟店の6割が複数店舗を運営しています。

オーナーも「あんしん」して運営できる店舗を実現

フランチャイズ事業の説明

リユース業界の市場は伸びており、買取専門店は将来性のある事業と言えます。
その中で、高い利益を維持するには、お客様へのあんしんや信頼感を遡及し、リピートしていただくことが重要です。

「買取専門リサイクルマート」は、「リピート率」が高いことも一つの特徴です。
豊富なノウハウを活かしたサポート、店舗作りに取り組んでおり、
2023年度の実績ではリピート率は67.8%、約3人に2人のお客様がリピートのお客様になっております。

説明会では、そのノウハウの内容・事業の概要に加え、皆様に寄り添った最適なプランや、出店事例を余すことなくご紹介いたします。

幅広い方にご検討いただける事業

・安心感のある本部が良い
・手厚いサポートを受けて開業したい
・複数店舗経営を目指したい
・将来性のある事業を検討したい
・自分で裁量を持って運営したい
・リサイクルに興味がある。趣味を仕事にしたい
・夫婦でお店を開業したい

等々

「買取専門リサイクルマート」は、将来的に複数店舗経営も目指せる事業です!
実際に、6割のオーナーが複数店舗を展開されております。

皆様のご要望に合わせて、既存店オーナーの事例をご紹介いたします。

あんしんと信頼の「買取専門リサイクルマート」のノウハウを公開

・事業概要
・既存店事例
・オーナーの声
・開業費用
・サポート内容

など、詳しい内容をご紹介しております。

フランチャイズ募集要項・契約情報

フランチャイズ概要

FC名
買取専門リサイクルマート
加盟店舗数
160

開業資金

開業資金
990万円
内訳
開業支援金:330万円、本部教育料:220万円、店舗工事什器備品:385万円、初期在庫:55万円、販促:22万円(※物件取得費および運転資金別途)

募集要項

年齢
不問
対象
個人・法人
その他
事業主が本部の所定研修を受講すること

契約条件

契約期間
15年
自己資金
1,000万円
ロイヤリティ
15万円+税別売上合計500万円を超えた分に対しての2%(金券類は除く)

会社プロフィール

会社名
FTC株式会社
事業内容
・質屋及びリユースショップの運営(かんてい局)
・質屋及びリユースショップの全国チェーン展開
・M&Aによる新規事業展開
・新規事業の開発・運営・管理
・IT関連コンピュータソフト・ハードの開発・販売
企業理念・特徴
ミッション (Mission)
「時代の流れをつかみ新たなビジネスモデルを創造していく」

ビジョン (Vision)
「地域社会と共に繁栄するネットワークの形成」

バリュー (Value)
1.お客様の満足を第一に経営を行う。
2.我が社をとり巻く全ての人々が幸せになれる経営を行う。
3.仕事を愛し楽しみ、相互の信頼を基本とした経営を行う。
4.人に求めるのではなく、全ては自己の責任において自らの知恵と行動を常に最大限に発揮する。
5.継続は力なり。
6.既成概念にとらわれず常に変化し挑戦し続ける。
代表者
安藤 良一
本社
岐阜県大垣市笠木町260-1
設立
1982年11月
資本金
20,000,000円
従業員数
80人
資料請求リストに追加
資料請求リストとは?

  • 説明会カレンダー

    6

    Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30