ローソン FCオーナー・インターン制度のフランチャイズ情報です。フランチャイズで独立・開業を検討する時には、できるだけ多くのフランチャイズ本部の資料を比較・検討することが大切です。
「経営者として自分の店を持ちたい!」と考える人でも、いきなり独立・開業するのは難しそうに思えるもの。「本当に自分にできるだろうか」「接客の経験がないが大丈夫だろうか」と考え、一歩踏み出す勇気が出ない人も少なくないでしょう。 『ローソン』は、こうした人が安心して独立できるプランを用意しました。それが「FCオーナー・インターン制度」です。 そもそもインターンとは、将来のキャリア実現のために一定期間、関心のある企業で働くことをいいます。つまり、ローソンは将来オーナーとして独立したい人が実際の店舗で経営のノウハウを学べる制度を整えたのです。
「FCオーナー・インターン制度」の仕組みはこうです。まず、FCオーナーになりたい人が契約社員としてローソンに入社。最低1ヵ月~3ヵ月間、店舗で勤務したあと独立します。 この制度にはメリットが多くあるのが魅力です。一つは、インターン期間中に毎月25万円の給料をもらえること。もちろん、社会保険完備で通勤交通費も支給されます。また、通常なら必要な加盟金100万円(税抜)や開店準備手数料と研修費の合計約100万円が全額免除されます。しかも、20歳~35歳までの人にはFC加盟奨励金として50万円(税抜)が支援されるのです。さらに、店舗勤務のための転居費や住居費の一部支援制度もあります。 インターン期間中に学べるのは、店舗経営や人材育成、仕入れや商品管理など経営に必要なノウハウばかり。開業後も多店舗経営研修やスーパーバイザーによるフォローを受けられます。
「FCオーナー・インターン制度」を利用すると、たった7つのステップで自分の店を持つことができます。 1、説明会に参加 2、個別面談/面接・審査 3、フランチャイズシステムの説明 4、契約店舗の紹介 5、フランチャイズ契約の締結 6、契約社員として1~3ヵ月間店舗に勤務しながら、商品管理やマネジメントなどのノウハウを学ぶ 7、オープン前研修・オープン前準備(開店するまでに必要な基本業務をまとめて修得できます!) 8、独立開業 ローソンの「FCオーナー・インターン制度」は毎月25万円をもらいながら、コンビニの経営に必要なスキルを身につけられるシステム。契約社員のうちに学んだマネジメント能力は、独立・開業したときにきっと役立ちます。
説明会カレンダー
1月
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |