フランチャイズで独立・開業100件以上のフランチャイズを比較検討できるポータルサイト

ビジネスモール

もみの匠

もみの匠

『もみの匠』は全身もみほぐしを低価格で提供し、独自のキラーコンテンツを展開することで多くのリピーターを獲得しています。ロイヤリティは3か月免除、上限15万円。直営店研修や指導員派遣など、未経験者も安心のサポート体制が整っている点も強みです。

業 種
サービス
契約期間
5年
開業資金
850万円
資料受取方法
ダウンロード
資料請求リストに追加
資料請求リストとは?

もみの匠のフランチャイズ情報です。フランチャイズで独立・開業を検討する時には、できるだけ多くのフランチャイズ本部の資料を比較・検討することが大切です。

  • 事業概要

ロイヤリティ3か月免除上限設定あり、未経験者の独立に最適なリラクゼーションサロン

仕事のやりがい・魅力

『もみの匠』は全身もみほぐしを低価格で提供し、独自のキラーコンテンツを展開することで多くのリピーターを獲得しています。ロイヤリティは3か月免除、上限15万円。直営店研修や指導員派遣など、未経験者も安心のサポート体制が整っている点も強みです。

他社にはない「キラーコンテンツ」で差別化! 『もみの匠』FCの強み

フランチャイズ事業の説明

ストレス社会や高齢化の進展により、手頃な価格で気軽に利用できるリラクゼーションサロンの需要が拡大し、贅沢から日常利用へと市場は急成長しています。

こうしたリラクゼーション業界の中で、他社と一線を画しているのが『もみの匠』です。

60分の全身もみほぐしを一般的なリラクゼーションサロンよりも低価格で提供し、若年層からシニア層まで幅広いリピーターを獲得しています。

さらに、「足湯もみ」や「女性専用ルームとシャワールーム」、「個室」など、独自のサービス(キラーコンテンツ)を展開し、抜群の集客力を実現しています。

また、『もみの匠』のフランチャイズでは、備品や施術材料の仕入れ先が指定されておらず、施術コースの設定や価格の決定もオーナーの裁量に委ねられるなど、自由度の高さも大きな特長です。

少ない資金でも開業可能! 3か月免除&上限つきロイヤリティで早期投資回収を目指せる『もみの匠』

フランチャイズ事業の説明

リラクゼーションサロンの開業資金は1,000万円を超えるケースも多いですが、『もみの匠』は約913万円で開業できます。

フランチャイズの場合、本部が仕入れや施工の業者を指定していることがあり、本部を経由することで中間マージンが発生し、直接契約するより高額になることも少なくありません。

ですが、『もみの匠』では本部指定の仕入れや施工がないため、中間マージンを排除でき、必要最小限のコストで開業可能。
全ての支出に領収書が発行され、予算内に収まった場合は差額が返金される明朗会計を徹底しているため安心です。

また、ロイヤリティは開業後3か月は0円、その後も売り上げの5%と業界相場(8~10%)より低く、月額最大15万円と上限が設定されています。

初期投資や運営コストを抑えつつ、早期の投資回収を目指せる理想的なビジネスモデルだと言えるでしょう。

開業後1か月間サポートあり! 未経験者でも安心の『もみの匠』の手厚いサポート体制

フランチャイズ事業の説明

『もみの匠』には、未経験者でも安心して開業できる万全のサポート体制があります。

フランチャイズ契約後は、専任のスーパーバイザーが店舗設備の設計やスタッフの採用・教育など、開業準備を徹底的にサポートします。

開業前には、直営店で最長3か月間の現場研修が実施されるため、実践的に学ぶことができます。

また、開業後の1か月間は、指導員が店舗に派遣され、初期段階の店舗運営を支援します。

Googleマップの登録やSEO施策など、Web集客に関する支援も受けられるため、安定した集客基盤の構築が可能です。

さらに、『もみの匠』では、自動券売機と予約・利用管理システム(ピークマネージャーWebシステム)を導入しており、店舗運営が初めての方でも、効率的な売上管理を実現できます。

急成長中の業界でリスクを抑えて新たなビジネスを始めたい方は、ぜひ『もみの匠』への加盟をご検討ください。

フランチャイズ募集要項・契約情報

フランチャイズ概要

FC名
もみの匠
加盟店舗数
全60店舗(直営店2、加盟店58)

開業資金

開業資金
850万円
内訳
加盟金220万円、物件取得費330万円、内外装費66万円、備品132万円、初期販促33万円、オープン前指導66万円、オープン後指導66万円、POS66万円、システム利用料3.3万円、雑費2.2万円

募集要項

年齢
不問
対象
個人・法人

契約条件

契約期間
5年
自己資金
200万円~

会社プロフィール

会社名
株式会社興和サービスアシスト
事業内容
・ITソフト・システム開発販売事業
・YouTuberメディアプロダクション事業
・複合カフェ・まんが喫茶事業
・FC店開拓ネットワーク事業
・リラクゼーションサロン事業
・保険代理店事業
企業理念・特徴
開発キャリア:PCを熟知しており、システムやWeb戦略を独自に行える強みがある
店舗開発:フランチャイズ本部として20年のキャリアと実績
代表者
斉藤 次郎
本社
東京都中野区中央5-20-1
支店
東京都中野区中野3-31-8 Nスクエア2F
ホームページURL
https://mominotakumi.com/
設立
2003年3月
資本金
80,000,000円(資本準備金15,000,000円)
売上金
300,000,000円
従業員数
30人
資料請求リストに追加
資料請求リストとは?

  • 説明会カレンダー

    6

    Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30