フランチャイズで独立・開業100件以上のフランチャイズを比較検討できるポータルサイト

ビジネスモール

BMフランチャイズ編集部より

小売業のフランチャイズ

小売業とひとことで言っても、その業種・業態は非常にバラエティに富んでいます。小売業でフランチャイズを考える時、興味のあるフランチャイズがどんな業種・業態なのか十分に情報収集をしてじっくり比較することがとても大切です。

  • 「ローソン」で独立を目指す!

    ローソン

    • 資料請求の検討リストに追加
      資料請求リストとは?
    ローソン

    【家族加盟支援制度】ご夫婦もしくは2親等以内の同一生計の専従者と加盟した場合、加盟金110万円(税込)が免除に!「私たちは"みんなと暮らすマチ"を幸せにします。」 ローソンで実現する独立!徹底したサポート体制と確かな実績で未経験からでも安心

    詳細を見る

    開業資金
    310万円
    ロイヤリティ
    詳細は本文内でご確認ください
  • いくらでも自由に!いくらでも稼げる!

    いくらや

    • 資料請求の検討リストに追加
      資料請求リストとは?
    いくらや

    リユース市場は毎年堅調な伸び率。間借りや併設での低資金OPENが可能で、他社ではマネできない自由度の高い運営が売り。オーナーがガッツリ利益を残す買取専門店。

    詳細を見る

    開業資金
    385万円
    ロイヤリティ
    -
  • 【月商3,000万円も目指せる】知名度・サポート体制バツグンの大手車買取店で独立

    カーセブン

    • 資料請求の検討リストに追加
      資料請求リストとは?
    カーセブン

    全国に展開する大手車買取店『カーセブン』が、加盟店を募集中!JPUC公式認定やイメージキャラクター起用などのブランド戦略による、高い知名度を活用したビジネス展開が可能。オリジナルシステムの提供や研修など、本部サポートも充実しています。

    詳細を見る

    開業資金
    5,000万円
    ロイヤリティ
    -
  • 市場性抜群&低コストな「催事出店の高価買取専門店」で他社と差別化しながら高収益

    大判小判

    • 資料請求の検討リストに追加
      資料請求リストとは?
    大判小判

    2025年には市場規模3兆5,000億円のリユース業で独立!『大判小判』FCは催事出店の買取専門店のため、物件にかかる費用を抑えて低資金で開業できます。家賃などのコストを抑えることで短期投資回収を実現。在庫リスクがゼロな点も魅力です。

    詳細を見る

    開業資金
    200万円
    ロイヤリティ
    16.5万円
  • 中古クラブ市場のトップシェア54.5%!
    初めてでも大丈夫!本部のサポートであなたのビジネスを応援!

    GOLF Partner

    • 資料請求の検討リストに追加
      資料請求リストとは?
    GOLF Partner

    全国276店舗(2014年3月現在)を展開する総合ゴルフショップです。中古ゴルフ用品市場で54%のトップシェアをとり、276店舗におよぶ店頭販売のほかに、多くの販売チャネルを持っているのが特徴です。
    開業から運営のフォロー体制も充実。
    各店舗ごとにスーパーバイザーが経営指導を担当し、業績改善や人材育成をサポートします。
    研修会やオーナー会にて、成功事例や最新ノウハウの共有を定期的に行っています。 未経験者でも安心して事業に参入いただけます。

    詳細を見る

    開業資金
    -
    ロイヤリティ
    -
業界一言コラム

当たり前の話だが、“小売”とは生産者や卸売業者から買った商品を最終消費者に売ることである。つまり、商売の一番商売らしい醍醐味を味わえる業種と言えるだろう。

フランチャイズで小売というと、扱う商品の仕入れルートが決まっていることが多いが、これを助かると取るか、不自由と取るかでその人のビジネスの向き不向きがある程度判断できる。

仕入れルートが決まっていること、販売価格や売り方が決まっていることに安心感ではなく束縛感を感じるならばフランチャイズ加盟ではなく、一から自分で事業を立ち上げた方が良いかも知れない。

しかし、すでに別事業を運営していて新規事業にそこまで人や時間を割けないというケースや、まったく商売をやったことがない人が一から起業しようという場合は、このフランチャイズの制度が強い味方になることだろう。

一言で“フランチャイズ”と言っても、そのサポートの範囲は本部によってかなり幅があるので、自分のやりたい業種を見つけたら、なるべくたくさんの資料を比較検討したり、積極的に説明会に参加したりすることで求めているビジネスに的確にリーチすることが、その後のビジネスの成否に関わってくるポイントとなる。

資料請求リストを見る